【キャリア】Web系エンジニア2年目のまとめ
エンジニア歴が1年半(初心者で初参画したのが2019年4月)となり、まがいなりにも使える技術や知識が増えてきました。 ここらへんでスキルの棚卸ということで、2年目に学んだことをまとめていきたいと思います。 2020年振り…
Next.jsで作成されたポートフォリオでものすごく見やすい。
ポートフォリオ作りの参考にしたいですね。
Next.js + Chakra UI でポートフォリオを作りました。が何も考えずに書いてたら何が言いたい記事なのかよくわからなくなったのでポエム行き
使い勝手を重視したポートフォリオを作った|だら https://zenn.dev/dala/articles/ux-portfolio #zenn
✅僕の人生を変えたビジネス書
・1位:ワークシフト(働き方の未来)
・2位:こんな僕でも社長になれた
・3位:渋谷ではたらく社長の告白
・4位:自分のアタマで考えよう
・5位:マネーロンダリング(橘玲)
わりと定番ですが、この5冊は最高。間違いなく、人生が変わった。稼ぎたいなら読むべき本😌
今後勉強したい言語はJSメインに据えて、バックエンドを効率的に扱えるGolangとかPythonのフレームワークなんだよな。
良い設計って実装するエンジニアが「頭良い」って錯覚しますよね👨💻
コードが分割されていたり、規則に則ってるから調べればすぐにサンプルコードも見つかる。
最近ちょこちょこプログラムを修正する作業をしてるんだけど、
きちんと設計されていると修正しないといけない箇所が一発でわかるし、影響範囲も簡単に絞り込めるのでやっぱ設計って大事だなって思ってる