RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
CODE
【キャリア】Web系エンジニア2年目のまとめ
-
CODE
【React】Google OAuth 2.0をコンポーネントとして使用…
-
CODE
【React】TypeScriptを使用してReact Hooksを書く
-
BOOK
【2021年7月】おすすめ本ランキング TOP3 (小説・物語)
-
COLUMN
引きこもりでのインプット過多の生産性を上げる1ステップ
-
CODE
【プログラミング】今さらながらReact Hooksのメリットをまとめて…
-
CODE
【Git】ファイル名の大文字・小文字変換ができないときの対処法
-
CODE
【スプレッドシート】Google Apps Script(GAS)を使用…
新着エントリー
やっちまった希ガス
#ワンダヴィジョン の面白さが尋常じゃない。メタ的な要素が入ってるのと「なんだコレ?」って点が後々解消されていくのが面白すぎる
国立西洋美術館は施設整備のため全館を休館しておりますが、2022年4月9日(土)、リニューアルオープンいたします。今後の展覧会等の詳細は、当館HP他でお知らせいたします。
※休館期間中(2020/10/19~2022/4/8)は、館内施設はご利用いただけません。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
とりあえず近いタイミングで『アクロイド殺し』と『そして誰もいなくなった』を読むことが決定した📚
でも次は『華氏451度』です。
アガサ・クリスティー作品って読んでこなかったんだけど、当時の時代背景を鑑みると彼女の異常なまでの筆力がわかる。
常識を破壊するトリックなども含めて、現代アートみたいなストーリーテリング。彼女の描くポアロなどの探偵もキャラ立ちしていて惹きつけられそう。ハマる。
コメントを残す