RECOMMENDこちらの記事も人気です。
新着エントリー
#ワンダヴィジョン の面白さが尋常じゃない。メタ的な要素が入ってるのと「なんだコレ?」って点が後々解消されていくのが面白すぎる
国立西洋美術館は施設整備のため全館を休館しておりますが、2022年4月9日(土)、リニューアルオープンいたします。今後の展覧会等の詳細は、当館HP他でお知らせいたします。
※休館期間中(2020/10/19~2022/4/8)は、館内施設はご利用いただけません。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
とりあえず近いタイミングで『アクロイド殺し』と『そして誰もいなくなった』を読むことが決定した📚
でも次は『華氏451度』です。
アガサ・クリスティー作品って読んでこなかったんだけど、当時の時代背景を鑑みると彼女の異常なまでの筆力がわかる。
常識を破壊するトリックなども含めて、現代アートみたいなストーリーテリング。彼女の描くポアロなどの探偵もキャラ立ちしていて惹きつけられそう。ハマる。
かろうじてネタバレを避け続けていた『オリエント急行の殺人』を読んだ📚
詳しいことは言えないけど、トリックが引用(ネタバラシ)されてしまう本の筆頭格なので若いうちに読んでおくのが吉。ちなみに個人的にはどこかでトリックくらってたかもしれないけど、忘れてたので普通に楽しめましたw
コメントを残す